2021年の学習計画
レバレッジ特許翻訳講座の受講を開始して、1か月半経過しました。
講義動画と資料のダウンロードは完了しましたが、学習は開始したばかりです。
来年の大まかな計画を立てました。
【学習時間】
月~土: 2時間
日・祝:10時間
⇒ ひと月あたり 90~100時間
(通勤時や昼休みなどの隙間時間は英語学習に充てる)
1月~8月:岡野の化学、橋元の物理(1周目)… 700時間
1月~:Trados操作(KokoDoki講座)
5月GW中:CV作成
9月~:特許を読むシリーズ
11月~:トライアル受験開始
まずは化学と物理をメインに進めていきます。
全ての講義動画を見ることは無理なので、テーマを絞る必要があります。
1年後のトライアル受験を目標として設定しました。
学習時間の確保とペース配分がきもになりそうです。